ティティウスシロカブト

Dynastes tityus
管理番号 画像 産地 累代 詳細
DT No.1 Dynastes tityus サウスカロライナ F1(A1) 2003年08月20日羽化
2004年02月03日★





59mm。
DT No.2 Dynastes tityus サウスカロライナ F1(A2) 2003年08月22日羽化
2004年05月01日★





45mm。
DT No.3 Dynastes tityus フロリダ F2(B1) 2004年01月中旬羽化






56mm。
DT No.4 Dynastes tityus フロリダ F2(B2) 2004年01月中旬羽化






48mm。
DT No.5 Dynastes tityus サウスカロライナ F2(A1) 2003年01月15日孵化
2003年10月18日羽化





62mm。


飼育方法
産卵 ケース 中プラケ〜大プラケ
セット 底カチカチ 水分普通
温度 23〜26℃
幼虫 ケース 中プラケ
温度 23〜26℃
成虫 昆虫ゼリー
温度 23〜26℃


 2003年11月19日(水)

 ティティウスの成虫ペアを入手しました。
 別腹ペアなのでこのまま累代したいと思います。

 Dynastes tityus

 2004年01月11日(日)

 DT_01♂が後食を開始しました。

 2004年02月03日(火)

 DT_01♂が★に・・・かなりの突然死でショックです。
 ペアリングも確認していません・・・と言うか♀が後食前です。

 2004年02月12日(木)

 DT_01♂が★になったショックで別系統のブルーペアを購入しました。
 しかし!!! 同産地ではない!!
 フロリダ産ではありませんか!!
 オマケに間もなく後食開始する♀に01月羽化を買ってどうする!!?
 何を血迷ったのか・・・ブルーに魅了されたのか・・・。
 誰かサウスカロライナ産の♂プリーズ!!

 Dynastes tityus Dynastes tityus

 2004年03月14日(日)

 J & Y BeetleのyasubooさんからDT_05♂を里子に頂きました。
 これでDT_02♀がペアリング出来そうです。
 yasubooさんに感謝感謝です!
 ♀を近づけると早速ペアリングしてしまいました。
 心配なのは♀が老婆と化していることかな・・・。

 Dynastes tityus Dynastes tityus

 2004年04月04日(日)

 Aペアのセットの底に卵が見えたので採卵してみました。
 結果は最悪で・・・何と2個のみでした。
 後食開始間もない♂だったので2度目のペアリングを実施しました。
 沢山産んでくれると良いのですが・・・。

 Dynastes tityus

 2004年04月13日(火)

 Aペアをまたもペアリング。

 Dynastes tityus

 2004年05月01日(土)

 DT_02♀が★になりました。
 ちょっとペアリングが遅すぎたのか・・・駄目でした。

フレーム表示

Copyright (C) 2003-2007 hisuzuki. All rights reserved.