オオアメリカヒサシサイカブト


Heterogomphus schoenherri
管理番号 画像 産地 累代 詳細
HSC No.1 Heterogomphus schoenherri エクアドル
XXXXX
WILD(A1) 2005年11月30日購入
2005年12月15日★





58mm
HSC No.2 Heterogomphus schoenherri エクアドル
XXXXX

WILD(A2) 2005年11月30日購入
2005年12月04日採卵09個(12個)
2005年12月15日採卵03個(05個)
2006年01月20日採卵26個
2006年02月15日★確認
2006年02月15日採卵01個

53mm
HSC No.3 Heterogomphus schoenherri エクアドル
XXXXX

WILD(B1) 2005年11月30日購入






44mm
HSC No.4 Heterogomphus schoenherri エクアドル
XXXXX

WILD(B2) 2005年11月30日購入
2005年12月04日採卵07個(07個)
2006年01月07日採卵05個(08個)
2006年01月07日★



50mm


生息地域
Heterogomphus schoenherri

飼育方法
産卵 ケース 中プラケ
セット 微粒子無添加マット+添加マット+黒土を1:1:1
温度 20〜23℃
幼虫 ケース 小プラケに無添加マット+添加マットを1:1
温度 20〜23℃
成虫 昆虫ゼリー
温度 20〜23℃


 2005年11月30日(水)

 ショーエンヘリーを2ペアゲットしました。
 B系統の♂は涙の出るような極小ですが
(交尾器はデカイ)、とても可愛いです。
 ショーエンヘリーは初飼育なのでセット方法も何も分からないですが
 頑張ってみようと思います。
 う〜ん、サタンに似ていてカッコイイですね〜。

 Heterogomphus schoenherri Heterogomphus schoenherri

 2005年12月04日(火)

 飼育マットも管理温度も分からないので不安で割り出しをしてみました。
 A系統は色々と手を加えた
オリジナルマットなのですが
 無事に
12個採卵出来ました!
 しかし、
03個が採卵後にマット上で潰れてしまいました・・・。(泣)
 
 今回採卵した卵は、どれも
駄目そうな感じがしますが
 採卵するためのマットと管理温度は大体分かりました。
 次回は暫く採卵せずに放置したいと思います。

 Heterogomphus schoenherri

 2005年12月10日(土)

 B系統は添加剤マットでセットしたので産んでいるか不安になり採卵して見ました。

 無事に
12個採卵出来ました!
 どうも、ショーエンの卵は
「見るからに健康そう!」と言った卵がない・・・。
 
 先日、採卵した分も腐ってしまったものも何個かあるので
 以後、採卵するのは止めようと思います。

 
 採卵自体は言われているより簡単に成功したのですが
 孵化して無事に成長させる事が一番大変そうですね〜。

 Heterogomphus schoenherri

 2005年12月16日(金)

 A系統の♂が★になってしまいました。

 案の定、我慢出来ずに採卵してしまったのですが

 02個の腐った卵と03個の健康な?卵が採卵出来ました。
 その内の01個は順調に膨らんでいるようです!
 これが腐るようなら、根本的に何かが間違っているのかも知れません。
 
 前回はマットの水分量が多過ぎたのかな?
 マットは
乾燥気味?が良いのかも知れません。

 Heterogomphus schoenherri

 2006年01月07日(土)

 B系統の♀がマット上で★になっていたので採卵しました。
 あれだけ採卵を我慢したのに・・・結局はダニに卵やられてるし・・・。
 結果、
03個の怪しい卵が採卵出来ただけです。
 産ませるのは簡単ですが孵化させるのは難しいのかな〜?

 Heterogomphus schoenherri

 2006年01月20日(金)

 A系統の採卵をしてみました。
 ♀はまだ健在で、合計
26個の卵が採卵出来ました。(撮影後に2個発見)
 細いままで出てきてしまった卵が心配ですが膨らんでいる卵は無事に孵化するかな?
 
 そう言えば、先日採卵した
B系統の卵に幼虫が透け始めました!
 何とか無事に孵化してくれそうです。

 Heterogomphus schoenherri Heterogomphus schoenherri

 2006年01月27日(金)

 12月16日採卵したA系統の3個の内の生き残りの卵が孵化しました。
 元気に卵の殻も食べたので安心かな?
 
 最近思うのですが、やっぱり面倒くさがってマット上に卵を置くのは駄目かも?
 超簡単種のヘラクレス系は問題ありませんが
 乾燥に弱い卵は★になるし、湿気に弱い卵も★になっちゃう・・・。
 幼虫が凶暴なエアクスなんて半分以上は凹みから這い上がって幼虫同士で喰い合っちゃうし!
 
 それにしても・・・ショーエンヘリーの卵も半分は腐らせたな〜。(泣)

 Heterogomphus schoenherri

 2006年02月10日(金)

 本日までにA系統07頭、B系統01の幼虫が無事に孵化しました。
 キチンと餌も摂取しているようでオシリの色が濃くなっている幼虫もいます。
 
 幼虫も癖がありそうですがどうなんだろう?
 沢山孵化したら色々なマットで飼育してみようと思います。

 Heterogomphus schoenherri Heterogomphus schoenherri

 2006年02月15日(水)

 A系統の♀がマット上で★になっていたので採卵してみました。
 流石に今回は01個しか採卵出来ませんでした。
 合計、40個以上の卵を残してくれたので良かったです。
 最初の方は管理方法も分からず、かなり腐らせてしまいましたが後半は粗100%孵化してます。
 画像は先日採卵した卵から孵化した幼虫です。
 順調に餌も摂取して体に色が付いて来ています。

 Heterogomphus schoenherri

 2006年04月08日(土)

 手元に残したA系統05頭とB系統02頭のマット交換をしました。
 現在、全て少ない添加剤のマットで飼育していますが順調です。
 
 ここまでの過程では言われているほど難しい種でもないような感じですが
 ここからが大変なのかな?

 Heterogomphus schoenherri

 2006年05月10日(水)

 手元に残したA系統05頭とB系統02頭のマット交換をしました。
 無事に成長しているようで安心しました。
 やはり無添加マットではなく低添加マットの飼育が良いようです。

 Heterogomphus schoenherri

フレーム表示

Copyright (C) 2003-2007 hisuzuki. All rights reserved.