ゾウカブト

Megasoma elephas elephas
管理番号 画像 産地 累代 詳細
MEE No.1 Megasoma elephas elephas メキシコ・カテマコ WF1(A1) 2004年09月12日羽化
2005年01月★
110mm

MEE No.2 Megasoma elephas elephas メキシコ・カテマコ WF1(A2) 2004年08月15日羽化
2004年11月02日13個
2005年01月★
80mm
MEE No.3 Megasoma elephas elephas メキシコ・カテマコ F2(A3) 2004年08月14日羽化
2004年10月01日後食
2005年02月23日11個
80mm
MEE No.4 Megasoma elephas elephas メキシコ・カテマコ F2(A4) 2004年07月12日羽化
2004年08月18日後食
80mm


飼育方法
産卵 ケース 中プラケ〜大プラケ
セット 底カチカチ 水分普通
温度 23〜26℃
幼虫 ケース 中プラケ
温度 23〜26℃
成虫 昆虫ゼリー
温度 23〜26℃


 2004年10月03日(日)

 お友達のくまんばちさんから♀を頂けることになり早速♂をゲットしました。
 メキシコ・カテマコ産のWF1 110mmです。
 感想は・・・「相変わらず、デケー〜&オモ〜!」です。
 前に大宮のBOで見て以来ずっと欲しかったので凄く嬉しいです!
 ラミレスとは比べ物にならないほどカッコ良いですね〜!
 最近気付いたのですが僕は黒い虫は苦手なのかも・・・。
 今日知ったのですが「ゾウカブト」って言うのはエレファスの事を言うんですね〜。
 オキシデンタリスは「メキシコゾウカブト」って言うみたい・・・。
 でもエレファスも産地はメキシコのような・・・「エレファス・ゾウカブト」って書こうかな?

 Megasoma elephas elephas

 2004年10月05日(火)

 お友達のくまんばちさんから頂いた♀が2頭も到着しました!
 有難う御座います〜!
 先日の♂を種親にガンガン増やしますよ〜!
 もう1ペア買っちゃおうかな?

 Megasoma elephas elephas Megasoma elephas elephas

 2004年10月09日(土)

 先日、格安で衝動買いしてしまったWF1♀が到着しました。
 MEE_03とのペアリングが不可能かもしれませんが
 MEE_01には早く後食を開始してもらいたいものです・・・。
 もう1♂買っちゃおうかな?

 Megasoma elephas elephas

 2004年10月16日(土)

 ♂が後食開始したので♀と同居してみると早速交尾開始!
 もう少し♂の成熟を待った方が良いかなと思いつつペアリングしてしまいました。
 ♀の成熟度は100%なので爆産に期待したいと思います!

 Megasoma elephas elephas Megasoma elephas elephas

 2004年11月02日(水)

 先日、ペアリング後にセットしたAペアの♀が
 あまりにも潜らずにマット上を徘徊するので
 マットの水分量を上げるついでに採卵しました。
 全然産んでないかと心配しましたが13個の卵を採卵出来ました。
 まだまだ産んでくれると良いのですが・・・。
 Aペアの♂はA-3♀と同居中などですがA-2♀と一度ペアリングした後は
 全く交尾する気配なし・・・一度しかしないの?

 Megasoma elephas elephas

 2005年02月23日(水)

 先日★になってしまったMEE_01♂とペアリングしていた
 MEE_03♀の採卵をしました。
 毛が抜けきって真っ黒のゾウカブトと化してしまった♀ですが
 11個しか採卵出来ませんでした。
 ♂も★の直前で♀も年を取り過ぎていたのかな・・・

 Megasoma elephas elephas

 2007年02月24日(土)

 数年も更新していなかったエレファス・エレファスですが
 本日2♀が羽化していました。
 
 別系統の♂が見つかったらブリードしようかな〜?と言った感じです。

 Megasoma elephas elephas

 2007年05月12日(日)

 時期的に、もう駄目かと思っていたのですが
 友人のDynaさんが丁度ペアリング時期の合う♂を飼育していたので
 ♂をレンタルして頂きました!
 
 この♂がまたデカイデカイ!
 120mm以上もある『まさにゾウカブト〜』って感じの迫力です。
 週末にはセットしたいと思います。

 Megasoma elephas elephas Megasoma elephas elephas

フレーム表示

Copyright (C) 2003-2007 hisuzuki. All rights reserved.