ベルティペスコフキカブト

2006年度


Lycomedes velutipes
管理番号 画像 産地 累代 詳細
LVE No.1 Lycomedes velutipes エクアドル共和国
ピチンチャ州
サントドミンゴデロスコロラドス
WILD(A1) 2005年09月入荷
2005年09月13日ペアリング(A2)
2005年10月18日ペアリング(A2)
2005年12月21日★



33mm
LVE No.2 Lycomedes velutipes エクアドル共和国
ピチンチャ州
サントドミンゴデロスコロラドス
WILD(A2) 2005年09月入荷
2005年09月13日ペアリング(A1)
2005年10月18日ペアリング(A1)
2005年11月10日★



29mm
LVE No.3 Lycomedes velutipes エクアドル共和国
ピチンチャ州
サントドミンゴデロスコロラドス
WILD(B2) 2005年09月入荷
2005年10月19日ペアリング(C1)
2005年11月10日★




28mm
LVE No.4 Lycomedes velutipes エクアドル共和国
ピチンチャ州
サントドミンゴデロスコロラドス
WILD(C1) 2005年09月入荷
2005年09月13日ペアリング(C2) 05分
2005年10月19日ペアリング(B2) 04分




33mm
LVE No.5 Lycomedes velutipes エクアドル共和国
ピチンチャ州
サントドミンゴデロスコロラドス
WILD(C2) 2005年09月入荷
2005年09月13日ペアリング(C1) 05分
2005年10月08日★




28mm
LVE No.6 Lycomedes velutipes エクアドル共和国
インバブーラ州
WILD(D1) 2005年11月26日購入
2005年12月06日ペアリング(D2) 04分





43mm
LVE No.7 Lycomedes velutipes エクアドル共和国
インバブーラ州
WILD(D2) 2005年11月26日購入
2005年11月29日採卵02個
2005年12月06日ペアリング(D1) 04分
2005年12月10日卵08個発見
2005年12月22日採卵21個+03頭
2006年01月30日採卵23個+03頭
2006年03月05日★

27mm


生息地域
Lycomedes velutipes

飼育方法
産卵 ケース コバシャ中
セット 底を数cm固めて上からふんわりマットを被せるだけ 水分普通
温度 25〜26℃
幼虫 ケース プリンカップ
温度 25〜26℃
成虫 昆虫ゼリー
温度 25〜26℃


 2005年09月13日(火)

 幼虫羽化->速攻★から暫く経ち
 遂に
天然のベルティペスをゲットする事が出来ました。
 新産地のEcuador・Pichincha産です。
 偉大な投資家?弟に感謝!
 やはり綺麗なカブトです。
 乾燥すると金色になるのが堪りません!
 早速、29mmのA♀とペアリングしてみました。
 28mの♀は持ち腹でセットしてみようと思います。
 どうなる事やら・・・。

 Lycomedes velutipes Lycomedes velutipes

 2005年09月22日(木)

 先日に続き、オークションで壱○虫○から更に2ペアゲットしてみました!
 1ペアは弟に飼育してもらうことにして1ペアはCペアとして飼育します。
 
 今回の2ペアは1ペア当たりの単価が前回よりも全然高かったのですが
 それはもう・・・信じられない状態のペアで・・・。
 2ペアとも♂の後ろ足が符節麻痺、♀も後ろ足が1本符節麻痺・・・。
 
 Cペアは★になるのが怖いので即効でセットしました。
 
 Lycomedes velutipes Lycomedes velutipes

 2005年10月08日(土)

 購入した時からボロボロだったCペアの♀が即効で★になりました。
 「もういいだけ卵抜かれてんじゃね〜」と言う程ボロボロでしたが
 本日、マット内で★になっていました・・・。
 AペアもBペアも無添加超微粒子マット+乾燥ゴケを使用しているんですが全く駄目・・・。
 飼育温度も湿度も問題ないと思うのですが・・・どうして?
 
 ベルティ飼育の先輩方に相談しなくては〜!
 
 仕方ないのでCペアの♂をBペアの♀と同居させました。
 B♀は一回も追い掛けしてないのでうまく行くかな?

 2005年10月19日(水)

 B系統の♀は♂が居なかったので今までペアリングをしてなかったのですが
 先日、C系統の♀が★になったのでC系統の♂と指先ペアリングを行いました。
 ♂も右中足欠損状態のボロボロで、ペアリングにエライ難航しました。
 3日掛けて根気よく2、3時間ずつペアリングを試みてました。
 頑張っているようだけど、なかなか交尾器が出てこない・・・参りました。
 しかし〜今日は
「ピーン!」と閃いてしまいました。
 
 
「オシリが泥だらけ・・・泥や餌がこびり付いて交尾器でないのかも?」
 
 早速、濡れティッシュで丁寧に拭いてあげて
 細い桐の先で交尾器の泥を落として交尾器の出現ポイントを確保しました。
 
 
結果!
 
 
大成功!
 
 すぐに交尾器を出しました・・・が、なかなか合体出来ずに居たので
 ♂の頭角を前に引っ張って交尾器の位置を♀のオシリに合わせてあげました。
 見事指先ペアリング性交です・・・いや成功です!
 苦労した甲斐がありました。
 
 それにしてもベルティペス・・・
全然産まない。
 
 マットから環境から全て万全なはずなのに・・・
産まない。
 
 2種類の無添加微粒子マットを試してみたのに・・・
産まない。
 
 最後の頼みはR○NさんのNマットです。
 早速、セットしたのですがどうなる事やら〜。
 
 Lycomedes velutipes

 2005年11月10日(木)

 ♀全滅・・・これにて今年度の天然ベルティペスは終了です。
 セットもマットも知人に確認してもらいましたが落ち度なし・・・温度もOK・・・。
 
 でも産まなかった・・・それも3系統の♀全てです!
 ・・・♀が腐っていたと言うことにして置いて下さい・・・シクシク。(泣)
 
 久しぶりの大失敗ですね〜!

 2005年11月26日(土)

 リベンジの為に天然物の♂単品(大)と1ペアをゲットしました。
 相変わらず、どの個体も
ウソ臭い後から付けたような泥を付けています。
 Dペア♂も
泥を取るとピカピカの傷なし新成虫の輝きです。
 
 
泥のお陰で毛が綺麗なのか・・・?
 
現地で繁殖でもしてるのか・・・?
 
悪者が新成虫に泥を付着・・・・?
 
 今回こそ
(あまり期待していませんが)頑張って産んで欲しいと思います。
 
 それにしても・・・★寸前の♂2頭+元気な♂1頭、居るのですが・・・どうしましょう?
 ロササラテ産やコンコルディア産とはブリード出来ないしね〜。

 Lycomedes velutipes

 2005年11月29日(火)

 何の気なしにマット内のコケの塊を出してみると・・・。
 
 
「お〜卵発見〜やり〜!!!」
 
 一人で興奮しながら採卵しました。
02個採卵出来ました。
 
 何かあっけない感じです。
 やはり
飼育温度は25〜26℃で良いんですね〜。
 やはり、♀の状態一つなんですね・・・。

 Lycomedes velutipes

 2005年12月10日(土)

 採卵はしていないのですが
採卵したい病が出てしまい
 
コケ玉を2個ほど割ってみました。
 2個とも大体同じ大きさのコケ玉だったのですが
 狙っていたかのように4個ずつ、
合計08個の卵を発見しました。
 何個かは膨らんでいて期待出来そうです!
 
 これからは怖いので二度と採卵は止めよう!
 水分量も丁度言いようでコケの中で腐っていないのを確認出来たので採卵しなくてもOKでしょう!

 Lycomedes velutipes

 2005年12月21日(水)

 先日採卵してしまった卵が孵化しました。
 やはり採卵時に膨らんでいた卵は孵化に問題ありませんが
 産みたての卵は腐りますね〜。
 サンボンヅの同様、採卵すると駄目な卵の1つとして覚えておきます!
 
 早速、孵化した幼虫を個別のプリンカップに移したのですが
 頑張っているようですが潜れないようでした。
 
 「マットを指でポンポンと固めたのが悪いのか〜?」と思い
 マットを耳掻きで掻き混ぜてフカフカにすると
 即、潜っていきました・・・過保護過ぎかな?

 Lycomedes velutipes

 2005年12月22日(木)

 本日も更に
02頭の幼虫が孵化したので
 沢山の幼虫と膨らんだ卵を割り出してやろうと
初めての採卵をしました。
 
 ガ〜ン!何と言うことか・・・。
 
 
幼虫03頭と膨らんだ卵が03個しかない〜!
 他の
18個の卵は産みたてのような感じが!
 コケを引っ張るだけでポロポロ出て来ていたので爆産を期待していたのに・・・。
 
 
それとも沢山産んで生き残りがこれなのか・・・?
 
 今まで細い卵を採卵して膨らんだことはない・・・ショック〜!
 
 無事、膨らむことを祈りましょう!
 次回は採卵せずに2ヶ月は放置しておこう・・・。

 Lycomedes velutipes Lycomedes velutipes

フレーム表示

Copyright (C) 2003-2007 hisuzuki. All rights reserved.